個人契約の家庭教師授業で今日役立つ!予習復習は「全体と部分」を意識せよ!
コラム
2023/04/20

家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが出来ます。
そこでよく先生と生徒から聞かれる質問があります。
それは、
「予習・復習ってさせなきゃダメ?やらなきゃダメ?」
という質問です。
家庭教師の派遣センターや塾であれば予習・復習が半強制だったり、宿題が全く無かったりするところもあります。
もちろん色んなスタイルがあって当然です。
私は個人的に、「強制じゃないよ。でも、やるとより理解が進むよ」と告げます。
例えで考えてみましょう。
目の前に、未知の森があるとします。
明日、ガイドが森を案内してくれる予定になっています。
そうは言っても、一度案内されたら後は1人で森を抜けなければなりません。
さて、あなたはどうするでしょうか。
森の入り口には、全体マップがあります。
例えば、ここに小屋があって、ここに橋があって…という具合です。
予めあなたは、明日に備えて全体マップを眺めておくことにしました。
マップを指でなぞってみたり、ポイントを声に出して読んだりしました。
翌日、ガイドと共に森を歩きました。
先日に予めマップを見ていたので、「次は小屋だな」「次は橋だな」と予測しながら進むことが出来ました。
それだけでなく、実際に森に入ると、自分が通りにくいポイントを知ることが出来ました。
森を抜けて、あなたは実際のポイントだけでなく、苦手な道についてもよく知りました。
次に1人で森に入ると、ポイントは大方分かっているので、苦手な道を克服することによりエネルギーを注げました。
こうして、あなたは森を征服することが出来ました。
いかがでしょうか。 ガイドは先生を表しています。
つまり、授業前に予習して全体像を眺めておくと、授業中により苦手なポイントを発見しやすくなります。
さらに復習をすると、より苦手なポイントを克服しやすくなります。
もちろん、ご本人によって分野の得意度は異なります。
予習復習をしなくても簡単に征服できる分野もあるかもしれません。
また、時間や余裕が無い場合もあるでしょう。
とはいえ、予習復習を心掛けると、より苦手なポイントを見つけやすくなるだけでなく、苦手を潰す機会が増えます。
さらには、ケアレスミスを減らすことも期待できます。
なぜなら、予習復習は徹底した征服の正攻法だからです。
まず、予習で全体を眺める。
次に、授業で全体と部分を知る。
最後に、復習で部分を詰める。
いわば、ヘリコプターでザックリ森を眺めたり、運動靴でジックリ木を見つめたりする作業をするのです。
全体と部分という視点で勉強に取り組むと、予習復習は効果をより発揮します。
ぜひ、お試しください。
この記事の関連記事

親御様必見!プロ家庭教師が生徒の伸びしろを一瞬で見抜く方法
こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…
こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…

2023年6月更新!【衝撃】偏差値30台の子供が集団塾をやめて個人契約の家庭教師マッチングを始めた結果・・・!
結論から申し上げます。 3割が偏差値50以上に到達。…
結論から申し上げます。 3割が偏差値50以上に到達。…

【2023年6月更新】待って!こんな家庭教師・個人契約のマッチングサイトは危険!
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…

公式スポンサー(協賛企業)のご紹介
センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …
センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …

【2023年6月更新】個人契約の家庭教師マッチングサイトで良い先生を一発で見抜く方法
SENSE8代表の中西です。 おかげさまでセンセート…
SENSE8代表の中西です。 おかげさまでセンセート…

【2023年6月更新】なぜ難関大・高学歴だけで個人契約マッチング/派遣の家庭教師を選ぶと後悔するの?
ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…
ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…

個人契約の家庭教師マッチングを使う中学受験生には、なぜSAPIX(サピックス)生が多いのか?
家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…
家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…

個人契約の家庭教師授業で今日役立つ!予習復習は「全体と部分」を意識せよ!
家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…
家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…