カテゴリー一覧

【2023年6月更新】なぜ難関大・高学歴だけで個人契約マッチング/派遣の家庭教師を選ぶと後悔するの?

コラム

2023/05/02

ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。

それは「先生が高学歴か」「難関大かどうか」です。

 

確かに先生が例えば、医学部や東京大学・京都大学・旧帝大などの大学生・大学卒だと「良い先生」と思いがちです。

私自身も高校生の時はそう思っていました。

しかし残念ながら、現実はそうとは限りません

弊社が500名の親御様にアンケートを採ったところ、

先生が難関大や高学歴という基準だけで選んだ400名以上、つまり6割のご家庭は3ヶ月以内、8割の家庭は半年以内に解約なさっているからです。

 

なぜ難関大・高学歴という基準【だけ】で家庭教師を選ぶと後悔しやすいのか。

 

理由は3つあります。

 

①高学歴=優れた教え手、とは限らない

 

高学歴であることは、その先生が知識を多く持っている/持っていたことを意味します。

しかし、教育においては知識を持っているだけでは不十分です。

教える者に大切なスキル

それは、教える能力。指導力。コミュニケーション能力。生徒との信頼関係を築く能力。またマナーや礼儀などの必要最低限の常識も含まれます。

 

以下は、高学歴限定の家庭教師を売りにした業者やサイトで先生を選んだ親御様のアンケート回答です。

 

(全て原文ママ)

「難関大生限定の家庭教師サイトで東大生の先生を選んだんですが、子供に教えることが全然出来ない、ただプライドが高い先生でした。二度と利用しません。」

「医学部生限定というマッチングサイトで選びました。でも挨拶はしないし私にいきなりタメ口を言うし、子供が泣くまで怒るしで、すぐ契約を切りました。お金の無駄でした。」

「我が家は難関大の学生限定のマッチングサイトを選びました。東大医学部の先生を選べて嬉しかったと思いきや、面談で何も言わずタバコを吸い始めるし、授業でも子供の前でタバコを吸っていて『後で吸ってください』と言ってもやめずに1ヶ月で解約しました。30万も先生に払ったんですよ。運営に問い合わせても「高学歴が売りですから」の一点張り。最悪。」

「子供のためを思って、「難関大生の家庭教師をマッチング」と書いてあるサイトで京大志望の我が子のために京大卒の先生を呼びました。そしたら、子供に『もう範囲を忘れたんだよね』と笑って言っててビックリ。何のために京大卒の先生を呼んだんか分からなくなりました。半年分の時間も授業料も返してほしい。先生にいくら払ったと思っているんだろう。」

 

 

 

②生徒の学力に合わせた指導が出来ない場合がある

 

高学歴である先生が、自分が持っている知識や解き方をそのまま生徒に伝える。

これは非常に幼い教え方と言わざるを得ません。

なぜなら、生徒が理解出来ずについていけないことが多々あるからです。

例えるなら、ある体操選手は8段の跳び箱を余裕で跳べるかもしれません。

でも生徒は、2段の跳び箱さえやっとの状況だとします。

選手がいくら8段の跳び箱を跳ぶところを見せたとして、子供に「2段の飛び方」は教えられていないのです。

 

事実、これは現場でもご家庭から非常に良く聞く後悔の一つです。

ある高学歴の先生はスラスラと解いて、「ほら、やってごらん」と言う。

先生はすぐ解けたとしても、「やってごらん」で生徒がすぐ出来るわけがない。

出来ないと先生からため息をつかれたり、「なんで出来ないの?」と言われたりする。

そうして生徒はどんどん勉強嫌いになる。

こうした現状を私は10年以上目の当たりにしてきました。

 

 

 

③大事なのは先生の学歴より子供との相性

 

時給や年齢や、学歴より最も大事なこと

それは子供との相性です。

いくら高学歴である先生であっても、生徒との相性が合わない場合があります。

むしろ生徒にとって、相性が合わなければストレスを感じたり勉強をする気持ちが減ったりすることが多くあります。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

もちろん高学歴や難関大の先生は魅力的です。

当記事はそれらの先生を否定しているわけではありません。

否定しているのは、学歴【だけ】で先生を選ぶ姿勢です。

 

 

ところで、スポーツ界にこのような名言があります。

 

『名選手は名監督にあらず』

 

いくら選手として有名だとしても、いざ教える立場になると有能とは限らないという教訓です。

 

料理を作るのが上手いスキルと、料理を教える技術が上手いスキルは別です。

化粧をするのが上手いスキルと、化粧を教える技術が上手いスキルは別です。

車の運転技術が上手いスキルと、運転を教える技術が上手いスキルは別です。

 

こう考えると明らかなのに、なぜか【教育】では何十万人の親御様が後悔をなさってこられました。

しかしこの記事をご覧の方には、確かで豊かな教育をつかみとっていただきたい。

 

高学歴や難関大卒という基準は、複数ある選び方の小さな小さな1つに過ぎないことを、肝に銘じたいと思います。

 

先生選びの際に、ぜひご参考になさってくださいませ。

 

Text by 中西悠樹(代表)

この記事の関連記事

親御様必見!プロ家庭教師が生徒の伸びしろを一瞬で見抜く方法

こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…

こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…

2023年6月更新!【衝撃】偏差値30台の子供が集団塾をやめて個人契約の家庭教師マッチングを始めた結果・・・!

結論から申し上げます。   3割が偏差値50以上に到達。…

結論から申し上げます。   3割が偏差値50以上に到達。…

【2023年6月更新】待って!こんな家庭教師・個人契約のマッチングサイトは危険!

多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…

多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…

公式スポンサー(協賛企業)のご紹介

センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …

センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …

【2023年6月更新】個人契約の家庭教師マッチングサイトで良い先生を一発で見抜く方法

SENSE8代表の中西です。   おかげさまでセンセート…

SENSE8代表の中西です。   おかげさまでセンセート…

【2023年6月更新】なぜ難関大・高学歴だけで個人契約マッチング/派遣の家庭教師を選ぶと後悔するの?

ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…

ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…

個人契約の家庭教師マッチングを使う中学受験生には、なぜSAPIX(サピックス)生が多いのか?

家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…

家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…

個人契約の家庭教師授業で今日役立つ!予習復習は「全体と部分」を意識せよ!

家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…

家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…

新着記事

親御様必見!プロ家庭教師が生徒の伸びしろを一瞬で見抜く方法

こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…

Vol.10 東京大学→東京大学大学院-齊藤太朗さん

齊藤太朗(サイトウタロウ)さん 【所属】 東京大学大学院…

2023年6月更新!【衝撃】偏差値30台の子供が集団塾をやめて個人契約の家庭教師マッチングを始めた結果・・・!

結論から申し上げます。   3割が偏差値50以上に到達。…

【2023年6月更新】待って!こんな家庭教師・個人契約のマッチングサイトは危険!

多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…

公式スポンサー(協賛企業)のご紹介

センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …

【2023年6月更新】個人契約の家庭教師マッチングサイトで良い先生を一発で見抜く方法

SENSE8代表の中西です。   おかげさまでセンセート…

【2023年6月更新】なぜ難関大・高学歴だけで個人契約マッチング/派遣の家庭教師を選ぶと後悔するの?

ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…

Vol.9 元「C-C-B」(ギター&ボーカル) 関口誠人さん

関口誠人(セキグチマコト)さん 【主な活動】 現・シンガ…

個人契約の家庭教師マッチングを使う中学受験生には、なぜSAPIX(サピックス)生が多いのか?

家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…

Vol.8 プロ家庭教師-山口純一さん

山口純一(ヤマグチジュンイチ)さん 【職業】 プロ家庭教…

人気記事ランキング