【第1回センセーと反省会】2023年2月下旬~3月のクレームTOP3
コラム
2023/03/31

お世話になっております。
SENSE8代表、中西悠樹です。
おかげさまで、開設2週間足らずで先生・生徒共に100人以上の方にご登録いただき、公募・応募ともに活発に行われています。
大変有難いことに、日に日に登録者は数を増すばかりです。
センセートは他社と異なり、改善の取り組みを先生と共に行います。
それもセンセートの教育活動の一環だからです。
どの組織もそうですが、トップからボトムまで自浄作用の無いグループに、未来はありません。
まだ開設したばかりで改善点は山積みですが、見方を変えれば伸びしろがたくさんあります。
それで今回から定期的に始まるのが、「センセーと反省会」です。
一言で申し上げると、事務局が親御様から受けたクレーム、要望等、反省すべき事柄を中西がまとめ、先生方にフィードバックいたします。
親御様からのご要望は、中には身に覚えのある耳の痛い内容かもしれません。
また一方で、先生によっては賛同出来ない内容もあるかもしれません。
とはいえ、相手の価値観や現実を素直に聞き入れる機会も大切です。
ぜひ、ご参考になさってくださいませ。
第3位
「そもそも先生のプロフィールが登録されていないので、どんな先生か分からない」
これは深刻な問題の一つです。
先生登録をなさった方は、必ずプロフィールをご登録ください。
どんな科目を教えられて、どんな経歴があり、どんな先生なのかを知ってはじめて、指名やオファーをしたいと思うからです。
あなたが生徒だったら、もし熱いメッセージが送られてきてもプロフィールに何も書かれていなければ、信用して良いのか分からなくなるかもしれません。
ぜひ全ての先生方に今一度、そもそもプロフィールを登録しているかチェックしていただけると幸いです。
※同業者の方など、敵情視察の目的で先生登録だけされている方がおられます。妨害行為や利用規約違反をなさらなければ来る者は拒みませんので、どうぞごゆっくりご覧くださいませ。
第2位
「プロフィールの自己PR文が短すぎて、どんな先生か分からない」
第3位と似たクレームが多数寄せられました。
直接先生には申し上げませんでしたが、中には「本当は指名する気でいたのですが、自己PRが物足りないのでイマイチ信用できない」と好条件の案件を逃されたケースが複数ありました。
ぜひ先生方の皆様、トップページの「新着先生一覧」をご覧ください。
色んな先生が多種多様な自己PRをなさっています。
運営側から1つ申し上げられる事実。
それは、「具体的で論理的な自己PR文を書いている先生ほど指名率が高い」ということです。
確かに、文章が長いほうが一件魅力的に見えるかもしれません。
しかし、一定の文章の長さと同時に求められるのは、生徒(保護者様)の心に響く文章です。
いわゆる、訴求力が高い文章です。
「頑張ります!」という一文だけでは、いかがでしょうか?
何をどう頑張るのか、分からないでしょう。
私は過去にこんな経験を積み重ねました!という長文は、いかがでしょうか?
我が子には今、そして将来どう教えてくれるのか、分からないでしょう。
他の先生方の文章をコピペしてはなりませんが、秀逸な文章には必ず共通点があります。
僭越ながら、私からはあえて申し上げません。ここは成長の絶好機だからです。
これは家庭教師としてだけではなく、ご自身の思考力を上げる良い機会です。
ぜひ他の先生方の自己PR文を見直して、改善しましょう。
第1位
「応募文の中身が無い」
最も寄せられたクレームがこちらです。
「メッセージが来たけれど挨拶程度しか来ていない(原文ママ)」
「表面的なことばかりで、具体性がない(原文ママ)」
「短すぎて、ただ自己紹介しに来ただけかと思いました。(原文ママ)」
「これって他の人にも同じ文章書いてませんか?(原文ママ)」
さすがセンセートをお選びになった親御様です。
親御様の目は節穴ではありません。
一部の先生には、残念ながら1分~2分ごとに応募される方がおられます。
事務局と私自ら応募文を検閲するのですが、そういった先生の文章は現在99%コピペです。
誰にでも当てはまる文章は、
他でもない1人に響きにくいのです。
一方、
ただ1人に当てはまる文章は、
他でもない1人に響きやすくなります。
もちろん、お忙しい中でもご応募なさる先生方には感謝しております。
それでも、生徒を想う気持ちを忘れないようにしましょう。
どうか冷静にお考えください。
誰にでも言えるような言葉を送って仮に成功して生徒指導を始められたとして、授業でその子にピッタリ合う言葉を届けられるでしょうか。
個人的にはそうは思いません。
相手のニーズ、相手の立場や心情を慮った言葉を送って生徒指導を始めたほうが、より信頼関係の深い充実した授業となるに違いありません。
ですから応募する前に、次のように自問してみましょう。
「この相手は、本当は何を必要としているのだろう?」
「この相手のために私が一つでも出来ることは何?」
指名を数多く勝ち取っている先生は、少なくとも上記を意識的に考えて言葉を綴っています。
当然ながら高度な文章術は一朝一夕で伸びるスキルではありませんが、必ずいずれ、先生方の役に立つことをお約束いたします。
また、学生生活で、社会生活で、人間関係で、あらゆる対人ケースで上記の質問を意識してみてください。
きっと物事がより良好に運ぶでしょう。
ああ。最後にもう、一つだけ。
すでに秀逸な応募文を自負する方は、たまにはユーモアを応募文に入れてみるのも良いかもしれません。
それも他の先生と差を広げ、指名を勝ち取る戦術の一つです。
私個人の経験則で、失礼しました。
それでは先生方、4月もぜひよろしくお願いします!
Text by 中西悠樹(代表)
この記事の関連記事

【第1回センセーと反省会】2023年2月下旬~3月のクレームTOP3
お世話になっております。 SENSE8代表、中西悠樹です。…
お世話になっております。 SENSE8代表、中西悠樹です。…

【大学合格発表】僕からは沢山の愛の言葉しかもう本当に何もないの。
SENSE8代表、中西です。 あったかくなってきましたね。…
SENSE8代表、中西です。 あったかくなってきましたね。…

【緊急宣言】全ては女子生徒・女性教師を守るために。
こんにちは。代表の中西です。 恐らく当記事は、様々な批判を…
こんにちは。代表の中西です。 恐らく当記事は、様々な批判を…

こんな家庭教師・個人契約のマッチングサイトは危ない!?by 家庭教師のセンセート
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには一つの特徴があ…
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには一つの特徴があ…

家庭教師たる者、パーサーであれ。【家庭教師のセンセート】
私は仕事でもプライベートでも新幹線や飛行機を用います。 …
私は仕事でもプライベートでも新幹線や飛行機を用います。 …

「先生、どこの大学通ってるん?」学生家庭教師500名 大学群別・先生数ランキングTOP5(私立大学編)
今や家庭教師は大学生が圧倒的に多いと言っても過言ではありませ…
今や家庭教師は大学生が圧倒的に多いと言っても過言ではありませ…

【親御様・先生必見!】家庭教師が実際に訴えられたケース3選 by 家庭教師のセンセート
善意のつもりでも、相手にとっては悪意に感じる。 そのような…
善意のつもりでも、相手にとっては悪意に感じる。 そのような…

努力って何?!努力→未来→A BEAUTIFUL STAR☆【家庭教師のセンセート】
塾や家庭教師など、多くの教育業界が共通して受けるクレーム。 …
塾や家庭教師など、多くの教育業界が共通して受けるクレーム。 …