【初級編】最高の先生の見つけ方:家庭教師マッチングサイトは文章が9割
コラム
2023/03/05

最高の先生の見つけ方、初級。
初級で大切なことは、たった1つ。
それは、
募集の文章をより客観的かつ具体的にすることです。
もしかして、他サイトでこんな募集文を書いておられませんでしょうか?
「勉強のコツを教えてください」
「子供のやる気を上げてください」
「英語が苦手なので、教えてください」
これらは事実、多くの家庭教師マッチングサイトで散見される応募文です。
お気持ちはとても分かります。
とはいえ、これではより合う家庭教師は見つかりにくいのが現状です。
例えで考えてみましょう。
あなたが一流のシェフ(料理人)だとします。
そこに、料理が苦手な人が現れたとします。
あなたは料理が苦手な人に、こう言われました。
「料理のコツを教えてください」
少なくとも難しく感じるのではないでしょうか?
コツと言っても、どれくらい料理が作れるのか具体的に分からないからです。
次に、こう言われました。
「料理するモチベーションを上げてください」
少なくとも難しく感じるのではないでしょうか?
モチベーションを上げると言っても、どんな料理スタイルか具体的に分からないからです。
また、こう言われました。
「カレーが苦手なので、教えてください」
少なくとも難しく感じるのではないでしょうか?
カレーが苦手といっても人によって様々です。
具材を切る、炒める、煮込む等、
特に何の調理が苦手か具体的に分からないからです。
応募文も全く一緒です。
まず、1つめ。
「どれくらい料理が作れるのか具体的に分からない」
は言いかえれば、
「どれくらい勉強が出来るのか具体的に分からない」
ことを表しています。
ですから、
勉強の具体的な近況を書きましょう。
例えば、以下のような文章を用いることが出来ます。
「直近の成績は科目別に英語は80点、数学は30点、国語は60点です。」
「直近の偏差値は科目別に英語は60、数学は35、国語は50です。」
大事なコツは客観的な結果を書くことです。
親御様から見た得意・不得意だけでなく、テストの点数や偏差値もご記入ください。
そうすれば、より合った家庭教師がより見つかりやすくなります。
次に、2つめ。
「どんな料理スタイルか具体的に分からない」
は言いかえれば、
「どんな性格や趣味かは具体的に分からない」
ことを表しています。
ですから、
お子様(生徒本人)の性格や趣味を書きましょう。
例えば、以下のような文章を用いることが出来ます。
「性格は飽きやすいが色んなことに好奇心が旺盛です。」
「趣味は射撃ゲームをしたり、電車を見たりすることです。」
大事なコツは客観的な観察を書くことです。
親御様が思う印象だけではなく、性格や趣味を客観的に書き出してください。
そうすれば、より合った家庭教師がより見つかりやすくなります。
最後に、3つめ。
「特に何の調理が苦手か具体的に分からない」
は言いかえれば、
「特に何の分野が苦手か具体的に分からない」
ことを表しています。
ですから、
お子様(生徒本人)の苦手を細かく書きましょう。
例えば、以下のような文章を用いることが出来ます。
「英語は文法、長文の分野が特に苦手です。」
「国語は小説文の記述解答が特に苦手です。」
大事なコツは苦手を具体的かつ客観的に書くことです。
大雑把な苦手だけではなく、具体的な苦手分野を書き出してください。
そうすれば、より合った家庭教師がより見つかりやすくなります。
「そんなことを言われても、どうしたら分かるのか」
きっとそう思われる親御様は大勢いらっしゃるでしょう。
そうです、今こそお子様と勉強について話し合うチャンスです。
そして、お子様の今の心境についてより深く知るチャンスです。
応募文は親御様自身で記入される方がほとんどです。
そうして、上手く文章を書けずに先生選びに失敗する方が大勢おられます。
では今回はやり方を変えて、お子様と一緒に応募文を作ってみましょう。
「どの科目のどの分野が苦手?」
「今の成績は何点?偏差値は?」
「自分の性格を言葉で言うと?」
こんな良い質問がお子様に出来るかもしれません。
話は脱線しますが、子供は親が自分に正しく興味を向けてくれると、不快ではありません。
むしろ、親はきちんと自分のことを見てくれていると感じ、信頼関係が増すでしょう。
話を戻します。
そうは言っても、中にはこのような親御様もおられます。
「子供が口をきいてくれない。何を考えているか分からない。」
こうした場合は、どうしたら良いのでしょうか?
答えはカンタン。
それも公募文に書けば良いのです。
例えば、
「子供が反抗期で全然、口をきいてくれません。」
「子供と話すことが無いので、何を考えているか分かりません。」
「私には話しませんが、父親とはよく話すようです。」
現状を書くことは、全く恥ずかしいことではありません。
もちろん個人を特定できる、詳しすぎる情報は避けるべきです。
しかしながら、現状を隠さないことは重要です。
皆様に、真実を申し上げます。
ぼんやりした文章には、
ぼんやりした先生が集まります。
一方、
しっかりした文章には、
しっかりした先生が集まります。
つまり、
文章の質は先生の質に直結するのです。
他の家庭教師のマッチングサイトで失敗した何千人の公募文には、1つの共通点があります。
それは、公募の中身がぼんやりしていることです。
すると、先生側も何をどう教え、どう接したら良いか分からない。
それどころか、テキトーに教えれば良いと思う悪質な先生さえ現れる。
まるで、目的のない釣りをするかのようです。
公募文は、例えるなら釣りでいう”エサ”。
エサは千差万別で、特定の魚を狙います。
タイ(鯛)を釣りたいのに、
カツオ(鰹)専用のエサで釣る人がいるでしょうか?
どんな魚でも集まってしまうエサで釣る人がいるでしょうか?
いいえ。誰もいません。
加えて、はっきり申し上げます。
先生からの応募数や、応募が来る早さは最も重要ではありません。
釣り糸を垂らした瞬間、
どうでもよい魚が100匹集まってあなたは満足ですか?
言いかえれば、
先生を公募した瞬間、
どうでもよい先生が100人集まってあなたは満足ですか?
欲しくもない魚がすぐにいっぱい釣れたところで、大喜びする人がいるでしょうか?
本来、そんなはずはありません。絶対に。
そのはずなのに、現実は集まる数と早さで一喜一憂してしまう親御様が少なくありません。
そして99%、釣果(結果)は失敗に終わります。
こうして、大事なお金を費やして釣った魚をすぐリリースして(先生を解約して)、また質の悪いエサを垂らす。
しかし、頭は「集まる数と早さ」でいっぱいなので、同じ失敗を繰り返す。
また質の悪いエサを・・・のエンドレスです。
他のマッチングサイトで数週間・数ヶ月おきに何度も同じ募集が現れるのは、そういった理由がほとんどです。
責任は親御様だけにあるのではありません。
むしろこれまで、
「数と早さ」ばかりアピールしてきたマッチングサイト運営者達の責任です。
どうか目を覚ましてください。
重要なのは自分が求める魚が釣れるかどうかです。
ですから、私たちは意識を変えなければなりません。
今、誰のために何のために募集をするのか?
そもそも、最終ゴールは何なのか?
本当はどのような先生に教えてほしいのか?
まとめます。
家庭教師のマッチングサイトで成功する人。
それは、
子供(生徒)の外面と内面を客観的かつ具体的に書いて募集する人です。
ぜひ質の高い応募文で、あなたが狙いたい先生をGETなさってください。
Text by 中西悠樹(代表)
この記事の関連記事

親御様必見!プロ家庭教師が生徒の伸びしろを一瞬で見抜く方法
こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…
こんにちは。代表の中西です。 今日は親御様にとっておきの情…

2023年6月更新!【衝撃】偏差値30台の子供が集団塾をやめて個人契約の家庭教師マッチングを始めた結果・・・!
結論から申し上げます。 3割が偏差値50以上に到達。…
結論から申し上げます。 3割が偏差値50以上に到達。…

【2023年6月更新】待って!こんな家庭教師・個人契約のマッチングサイトは危険!
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…
多くの家庭教師・個人契約のマッチングサイトには2つの特徴があ…

公式スポンサー(協賛企業)のご紹介
センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …
センセートの公式スポンサーをご紹介いたします! 【看護師 …

【2023年6月更新】個人契約の家庭教師マッチングサイトで良い先生を一発で見抜く方法
SENSE8代表の中西です。 おかげさまでセンセート…
SENSE8代表の中西です。 おかげさまでセンセート…

【2023年6月更新】なぜ難関大・高学歴だけで個人契約マッチング/派遣の家庭教師を選ぶと後悔するの?
ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…
ご家庭が家庭教師を選ぶ際、最も多い基準の一つ。 それは「先…

個人契約の家庭教師マッチングを使う中学受験生には、なぜSAPIX(サピックス)生が多いのか?
家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…
家庭教師あるあるの一つ。 それは、SAPIX(サピックス)…

個人契約の家庭教師授業で今日役立つ!予習復習は「全体と部分」を意識せよ!
家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…
家庭教師の個人契約では、ルールをオーダーメイドで決めることが…